動画と議事録
こちらでもご案内しておりましたが、つじもと清美が3月1日に参議院予算委員会で、質疑に立ちました。
基本的質疑として、岸田総理を始めとする閣僚に対して質問を行いました。
質問の動画と、議事録を以下のつじもと清美公式ウェブサイトに掲載しました。
ぜひご覧ください。
動画はこちらから
こちらでもご案内しておりましたが、つじもと清美が3月1日に参議院予算委員会で、質疑に立ちました。
基本的質疑として、岸田総理を始めとする閣僚に対して質問を行いました。
質問の動画と、議事録を以下のつじもと清美公式ウェブサイトに掲載しました。
ぜひご覧ください。
動画はこちらから
予算委員会⑦トマホーク:辻元「トマホークの速度は?」→防衛省「時速920km」→国交省「ジェット機=時速910km」→辻元「速度遅いから、先に、一度にたくさん撃つ。飽和攻撃が今までの使われ方ですね」→防衛大臣「日本でやろうとしていることにそぐわない」→辻元「ぽろっと言っちゃった」 pic.twitter.com/sHz6Mcurr5
— つじもと清美 (@tsujimotokiyomi) March 10, 2023
1⃣辻元清美議員
トマホークについて聞きます。トマホークは、敵が動く前に一斉に、これ飽和攻撃と言いますけれども、大量に撃つ、これがトマホークの今までの使われ方ですね。浜田防衛大臣
やはりアメリカはそのように使っておるようでありますが、日本とすれば使い方によって、 pic.twitter.com/0YNiz1vCcV— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) March 1, 2023
井筒監督、質疑見てくれたのですね!湾岸戦争122発、イラクデザートフォック作戦250発、初日に発射。速度遅い(東京→沖縄1時間40分)から敵が動く前に大量に打つ。岸田さん、必要最小限度ではなく必要以上に打つ先制攻撃用のトマホーク、何に使うの❓はっきりさせてよ👊https://t.co/l5POZLnSWA
— つじもと清美 (@tsujimotokiyomi) March 5, 2023
コメント
芥川 邦雄
1.他律的に止まっているからといって、全く劣化が進行しないとはいえない。原子炉圧力容器は中性子照射による強度上の劣化は進行はしないといえるが、発電所内の大量な配管、ケーブル、容器、構造物は劣化していく。そして点検のためのアクセスがスペースや放射線の問題から極度に困難である。これでは、発電所の健全性は担保できない。
2.60年以上を運転可能とする科学的な知見が得られているとはいえない。科学的根拠のない法改訂ではないか。
3.運転年数の規定が、原子炉等規制法から電気事業法となる。これは、安全第一から原子力利用優先となるのではないか。
※送信されたコメントは削除できません。
削除を希望する方は、info@tsujimotokiyomi-supporter.netまでお問い合わせください。
※不適切なコメントは運営側の判断で削除されることがあります。