たくさんのご参加、ありがとうございました!!
1月13日、「辻元清美と1万人のサポーター2023年新年会」を開催することができました。
全国から140名を超えるたくさんの方にお申し込みをいただきました。
「2023年の抱負(決意)」をご紹介していただける、という方も30名以上いらっしゃいました。
当日は、つじもと清美からの新年のご挨拶にはじまり、サポーターによる「これやりまっせ」と、それをもとにしたサポーターへの呼びかけを行っていただきました。
具体的には、「今年もオンラインイベントでつながっていきまっせ」と題して、オンラインイベントでのつじもと清美とサポーターの交流、そしてサポーター相互の交流を進めていこう、という呼びかけを東京都のHさん、千葉県のNさんが行ってくださいました。
お二人の呼びかけに呼応して、一緒にオンラインイベントを企画しよう、という方々が全国から20名も手をあげてくださり、HさんとNさんが立ち上げてくださったLINEグループに入って、早速活動を開始しています。
続いて、埼玉県のSさん、東京都のAさんが「地域でつながっていきまっせ」と題して、地域でタウンミーティングや勉強会などのオフラインの集いを企画していくグループの立ち上げを呼びかけてくださいました。
お二人のよびかけに呼応して、こちらでもLINEグループが立ち上がりました。
最後に、「つじもとさんと女性の力で政治を変えまっせ」と題して、4月の統一地方選に向けて準備をしている候補予定者の方々が登壇してくださいました。
中には、ご本人が会合に出席中ということで、男性のパートナーさんがお子さんと一緒にご本人のビラを持って、呼びかけを行う方も。
つじもと清美からは「男性議員の妻が”夫の代理で”と言って出席することは政治の世界でよく見てきたけど、その逆は初めて!」と、女性の候補予定者と、その人を支える夫(さん)の姿に激励が寄せられました。
最後には、つじもと清美がお正月に「天下分け目の天王山」で撮影した写真に、参加者みんなで「オンラインの寄せ書き」を集めて、つじもと清美とサポーターみんなで楽しい時間を過ごしました。
またこのような形でもサポーターのみなさんが集まって想いや活動を共有できるイベントを計画してまいります。
引き続きご注目ください。
コメント
池田秀敏
辻ちゃん!どうするの!
かいせいじ
敵基地攻撃は先制攻撃とみなされ、ミサイルで反撃される。岸田は、反撃された時、国民を守れるのか。戦死させるのか。自分も「死」を覚悟しているのか。
やはり外交ですよね。平和外交、対話外交です。
つじもとさん、がんぱってください。期待していますよ。
サトウケイ
後ろに控える平和を望む私たちの声を国会に届けていただけることを切に期待しています!
中山 道
日本もいよいよ戦争に向かう準備を始めたのか。戦後80年近く堅持してきた「専守防衛」から「反撃能力(敵基地攻撃能力)保有」への大転換に、言いようのない空しさ、悲しさが込み上げてくる。先の戦争で海軍の「予科練」として山口県の防府にいた私は、終戦で故郷への帰途、広島市の広島駅ホームに立った。その場からはるか宇品の海まで見渡せる一面焼け野原。原爆が投下されて2週間を経ても、なお生々しい惨状に、たとえ何があっても戦争は絶対やってはならないとの思いを固めたものだ。戦争を知らない世代の人たちに率直に訴えたい。衣の下から鎧が見え始めた国の防衛計画の実態や目的を冷静に見極め、私たち世代の多くが冒した愚かな過ちを繰り返さないでほしい。そもそも戦争とは、勝者敗者の別なく人の命を奪い、心を狂わせ、すべてを破壊するものだ。戦死した息子の遺骨を抱いて涙する母親に「非国民」の罵声が飛ぶような世の中を再び作るまい。戦争体験者の切なる願いである。
ヒロ
寺本久子
サイトウシン
片桐樹一
ここはやや安易な考えですが、女性党首を目指して欲しい。
そして子育て問題、教育支援、格差問題に絞って取り組んで欲しい。
山雄健次
浅井隆治
一言
連合芳野氏の泉代表への三下扱いに苦々しい思いを持っています。早く辻元さんがリベンジできるよう頑張ってください。
鹿島春彦
想定した「敵基地攻撃能力を備えた防衛予算増(軍事力の増強)とそのためを含めた増税等、ただでさえ、安倍政権による赤字国債の乱発による日本円の暴落等による購買力の低下が目に見える形になってきている中で労働者の賃金が物価上昇に追い付かず、ただでさえ生活が苦しいにもかかわらず、岸田政権はとんでもないことをやろうとしています。日本から脱出してカナダ、オーストラリア、マレーシア等の国に単身、或いは家族帯同で日本に住むのをやめていく人が増えています。これは大変なことです。何とか政治を替えさせないといけません。今こそ立憲民主党他の心ある野党とともにその方向性を替えさせないといけないところに来ています。
※送信されたコメントは削除できません。
削除を希望する方は、info@tsujimotokiyomi-supporter.netまでお問い合わせください。
※不適切なコメントは運営側の判断で削除されることがあります。